ワールド・ニュースから見える、日本

 昔、外国へ旅行すると、ホテルのテレビのチャンネルは大概ワールド・ニュースに合わせてあるので、改めて日本の報道番組との違いを意識するようになった。ニュースのテンポは早く、最近ではキャスターに女性が多い。しかも肌の色、民族を問わず、どの国でも多様性が見てとれる。誰もがはっきりとした口調で話し、事件・事故を問わず取り上げ方は本質に迫っているので、日本のニュース番組で感じるような曖昧さに対するモヤモヤとした苛立ちを感ぜずに済む。
 日本のテレビニュースはほとんど見なくなった。世界が気になるとワールド・ニュースのスイッチを入れるが、その中でも意外なことにスペインの報道ぶりは群を抜いて優れていると感じるようになった。このことはスペインの歩んできた近現代史と関係があるかもしれない。
 ヨーロッパのすべての国がほぼガザとイスラエルのニュースから始めるので、報道姿勢や質の違いを見比べることができる。直近ではイスラエルとイランの動向に、世界中が肝を冷やしているのがわかる。当の一部イスラエル市民の無関心さと暢気さ、愛国・自民族主義からくる、体を張っての、ガザへの支援物資輸送トラックを道に寝転がって阻止しようとする映像やインタヴューからは、(我が身にもいえるが)笑い事ではない人間の愚かしさの本質を見て震撼する。たとえそれが、過去の記憶の恐怖からきているとしても、である。あの恐ろしいナチスによる徹底的なホロ・コーストを経験したユダヤ人にして、ガザの飢餓で死んでゆく罪なき子供たちには一片の同情もしないという究極の自己偏愛、自己中心主義である。

 日本では、世間の出来事を庶民に知らせるニュースやショー番組の司会はほとんどが吉本のお笑い芸人かタレント、体制に盾つかぬ御用コメンテーターばかり。よって知るべし。政権(官僚)・財界が国民を「この程度」と考えていることは自明であり、最近、悪行を指摘されて政界を去る決意をしたという和歌山出身の二階幹事長が、メディアに対して「何があったって、自民党はびくともしない!」「バカヤロウ!」と捨て台詞を残したのは、何があっても日本人は自民党政府=体制を倒すことなどできない、という善男・善女に対する確信、自分たちのやり方に対する確信からであったろう。つくづくと日本は特異な国であり、世界との隔たりは大きい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました